マインド諸々

「スキル」身につけておけば人生イージーになる

フリーランス4年目ですがぶっちゃけ「お金を稼ぐ」って行為自体は簡単なんですよ。

たかが年収1,200万円如きの自分が何言ってんだよって感じだと思いますが、本気でそう思ってます。

元々僕は26歳まで手取り16万円で倉庫でヨーグルト運んでた人間ですからね。

しかも学歴は0です。大学は出てますがマジで勉強できなさすぎて予備校通って1年で上がった偏差値は「2」とかです。

「32 → 34」くらいに上がった程度です。微差ですよね。多分もう一回テスト受けたら下がるか横ばい。

びっくりしましたね。自分でも。この1年は時が止まってたのかって思うくらいに上がってなかったので。

ダイエットしてるのに、頑張ってランニングしまくって筋トレして体重計乗ってみたら1ヶ月前よりも体重が増えてたくらい衝撃ですわ。

じゃあなんでこんなポンコツの私が今ではフリーランスをしながら悠々自適な生活をすることができてるのかってところなんですよね。

その理由は、

スキルを身につけたから

です。

スキルってなに?って話なんですけどここでいうスキルは「WEBスキル」ですね。

例えば、企業から「100万円渡すから広告回して!」って言われたら広告を運用することができますし。

企業から「30万円月額で払うからSNSを運用して」って言われたらSNSを運用することができます。

LINEを構築してって言われたら3時間くらいの作業で10万円くらい手に入れることができますね。

最近では毎日2時間くらいの作業をしてるだけでSNSから月50万円くらい入ってくるような仕組みも作ってます。

ぶっちゃけそこに「偏差値」なんて必要ありません。学歴とかマジで要らないですね。

というか僕よりも頭のいい人たちなんて無数にいますよね。東大に出てて頭がキレたり、慶応出身でめちゃくちゃコミュ力高いやつがいたり。

普通に戦ったら負けるレベルですが、おそらくその人たちよりかは少ない稼働時間で同等の給料もしくはそれ以上をもらってます。

理由は何度も言いますが「WEBスキル」を身につけてるからです。

だから今僕が「月10万円を作る」ってなったらおそらくですが3日もあれば簡単に作れます。

色んな企業に営業しに行って「SNSの提案」をしにいくか周りの人たちに頭下げまくって「広告運用」の仕事をとりにいきます。

んで、その一つの案件が取れたらその案件から派生させて課題を見つけて「自分だったらこうしますね」って感じで提案しつつ月20万円くらいに増やします。

そうしてどんどん企業の中核に入っていき「自分抜きではもう会社が回らない」くらいまで中に入っていくことができたら「月額50万円」くらいの収入は手に入ります。

この話は「机上の空論」だと思いましたか?

いいえ。

これは実際に私がフリーランスになって企業に営業してからコツコツと積み上げて信頼関係を作り、月額50万円の案件に上り詰めるまでやってきたことをそのまま文字起こししただけです。

私自身は今スキルがあるからこのようにして提案営業ができるようになりましたが、スキルがなかったらなにも提案できませんよね。

そもそも提案って相手の課題を正確に捉えてそれを問題意識化させ、「これは必要だ」って思わせることですから、スキルが当然必要なのは言うまでもありません。

でもこの「スキルが必要だ」ってことを声上げてる人少ないです。

いたとしても、プログラミングやりましょうとかWEBデザインをやりましょうとか系です。

正直、「WEB系のスキル」だったらなんでもいいと思ってます

私の場合、たまたま転職した先が「広告代理店」だったので「広告のスキル」からスタートしましたが別にプログラミングだった可能性もあったわけです。

大事なのは…「手に職をつけたスキル」を身につけることです。

そのために転職をしてそのために新しい会社でスキルを身につけるんですよ。

よくある間違いが…

「転職をするための転職」
「給料を上げるための転職」
「適当な職種の転職」

とかを選んでる人がいますがマジで勿体無いです。

普通に考えてWEBスキルが身につく系の会社に入って1年頑張れば一生食いっぱぐれないスキルが身につきます。

これは誇張抜きで本気で言ってます。

『僕のヒーローアカデミア』の世界とかマジでそうじゃないですか。

「個性」ある人が優秀で周りからもてはやされて、「無個性」の人が普通の人。

みたいな感じ。

もちろん現実世界ではこんなにくっきり分かれてませんが、明らかに今の時代は「個性がある人(スキルがある人)」が優遇される世の中になってますよね。

だってスキルがある人には仕事が割り振られて、スキルがない人には「誰でもできるような仕事」を割り振りされる。

もう割とこんな世の中になりつつあるわけじゃないですか。

『僕のヒーローアカデミア』の中で誰が言ったか分かりませんが、記憶に残ってる言葉があってそれが、

“だから私がやるんです。無個性の私には役割がないから”

って言葉。

一見「無個性の人には無個性の人の役割がある」っていってるように聞こえますが、裏を返せば無個性の人は選択権がないってことになります。

やっぱり多才でなんでもできた方が、チャンスは転がってるんですよね。

なにもないよりかは何かを持っていた方がそのチャンスに引っかかりやすいんです。

だからスキルを身につけてみんな「個性」をつけていった方がいいんですよ。

無個性よりかは生きやすくなります。

それなのになぜか長期的な目線で考えて転職できないんです。

確かに目先の給料を取りに行けば「その瞬間」は給料が上がって嬉しいかもしれませんが、だんだんと「その給料だけ」じゃ厳しくなってきてまた転職を志します。

例えばあなたが「27歳」だったとして給料目的の転職をしたとして2年勤め上げたとします。

そして転職を志そうと思ってさらに転職先を探してる頃にはもう「29歳」なわけです。

企業のほとんどは「若手」を採用しますから、30歳手前になったスキルなしの人を雇いたいとは思わないんですよね。

でも「若手」は「ただ若い」ってだけで採用されるので、若い人ばかりがチャンスを掴みスキルを身につけてない「アラサー」の人たちはどんどん淘汰されていくわけです。

だから20代のうちに若ければ若いほど「スキルを身につけたい」と考えたら秒速で転職活動をしていった方がいいわけなんですね。

マジでスキルを持ってるだけでも超強いです。

普通に稼げます。

普通にSNSで発信してるだけでも企業から「この仕事手伝ってもらえませんか?」って連絡きたりします。

最近もこの提案スカウトが来てましたね。

あるサービスに登録しておくだけで案件がバンバンくるようになります。

⇧これとかは月額700,000円です。

もちろんこれはあくまでも「スカウト」なので実際に面談してみてスキル不足だったら、採用はされませんがコレだけスキルを持ってるだけでもチャンスがあるってことです。

最近では「SNSで稼ごう系」がめちゃくちゃ増えてますが、ハッキリ言って「SNSだけ」ってめちゃくちゃ難しいです。

SNSだけで月50万円を稼ごうってなったらかなりの知識量が必要になりますからね。

もちろん、私とかはここら辺が専売特許なので割とサクサクっとできるわけなんですが「スキル」を身につけてクライアントワークとかはぶっちゃけ知識とか必要ないです。

「よろしく」って言われて「わかりました」みたいな感じです。

もちろんそこに結果がついてこなかったら首を切られますが。

スキル身につけておくだけでマジで有利になります。

でもほとんどが「スキルを身につけるための転職」をしない。

これできたらマジで最強です。

だからこの記事読んでる人はかなりラッキーというか、チャンスですよね。

私はこういう話を聞いたらとりあえず誰かに話を聞いてみたりします。

もちろん私でもいいですが、転職のプロとかに聞きますね。

私とかは普通にこういう話を知ってからすぐに転職エージェント使って転職のプロたちに話を聞いてましたから。

かなり親身に教えてくれるんですよね。なんでかっていうと転職エージェントって転職させた企業からお金を100万円〜とか貰いますから。

そりゃ親切になります。

無料でプロから話を聞けて無料で転職の相談できるのってやばくないですか?

「スキル身につけたいんですけど」って言ったら普通にスキルが身につきそうな企業とか紹介してくれるんですよ。

普通に使ってない方がやばいって感じですよね。

一応ここにおすすめの転職エージェント貼っておきますが、無料相談に乗るかどうかは自分次第です。

 

おすすめの未経験転職エージェント3選※こちらのページは一部アフィリエイト広告を利用してます。 元々「手取り16万円」だった私が26歳で未経験転職をし29歳で「年収1,...

 

これはPRなので「りょうに報酬は渡したくない」って思うなら別にここ経由じゃなくてもいいですw

でもまあとにかく稼ぎたかったらスキルを身につけておいた方が圧倒的にラクです。

もうフリーランスしながら余裕ぶっこいてますもんね。

余裕こきすぎて最近仕事してなかったのがまずいのでまたハードワークします。

ハードワークしてまた調子乗っての繰り返し。

でも食っていける。

ABOUT ME
りょう
独立←転職2社目←転職←手取り16万倉庫作業員←元Fラン大卒←ドコミュ障
テスト

テスト