質か量かみたいな議論がよくされてますが、私はぶっちゃけ断然『量』だと思ってます。
というか『量』からでしか『質』は生まれないと思ってるのでとにかく、人生で成功したい人は『量』をこなすしかないかなと。
私は現在30歳でフリーランスとして生活をしていますがとにかく『量』をこなして今の地位を得てきました。
- 広告代理店に転職して8ヶ月でマネージャーになった時は1日12時間以上仕事してたし、
- 独立してから案件を取るために1日DMを500件近く送ってたし、
- SNSで情報発信をしてた時は1日50投稿してたし、
とにかく結果が出てる時でも出てない時でも『量』をこなしてきました。
これが私が努力して結果を出せてる要因だと感じてます。
そもそもなぜ量にこだわるのか。
理由は簡単です。
“量をこなしてたらいつかは当たりを引けるから”
学生時代から社会人になるまで、パチンコにハマってた時期があったんですがパチンコで当たりを引くためには「球数」を増やさないといけないんですよ。
つまり金が必要だってことです。
だから球数を増やすために金が必要だったので、自分の身の回りにあるものを売りまくって球数を増やしてました。
- 服
- 靴
- 時には家電
これらを売ってまでパチンコに費やし、当たりを狙っていたわけなんですね。
給料も入ってきたら半分くらいはパチンコに注ぎ込んでました。
それもこれも「球数」を増やすため。つまり、「結果」を出すためです。
そのおかげもあってか、社会人になってから2年目まででパチンコの収益はプラスに転じてました。(おそらくプラス50万円くらいは稼いでた)
その教訓があったから、というわけではなくあくまで一例ですが結果を出すためには『量』しかないんですよ。
仮に『質』を追い求めた場合をどうなるでしょうか?
そもそも初心者や結果が出せてない人が『質』を追い求めてる時点で何が『質』なのかが意味不明。
せいぜい質を求めても20点が32点になるくらい。
であれば、量をぶちこんでしまえばたまに「当たり」が引けるだろって考えです。
私は今、SNSの裏方としてインフルエンサーの売り上げを立ててる仕事をしてるのですがこの仕事も『量』をこなして見つけてきました。
今までは、
- 動画編集
- 営業
- デザイン
- プログラミング
- Lステップ
- SNS運用代行
などなど、たくさんのことを経験してきました。
ですが何もピンとくるものがなくたまたま、仕事についた「インフルエンサーの裏方仕事」というものがハマったわけです。
だから『量』をぶちこんでおけばいつかは…
“当たる”
わけなんですよ。
とはいえほとんどの方がこの『量』をこなすことができずに途中で諦めていきますよね。
それか『質』を追い求めてスピードが鈍化していくわけなんです。
故に結果が遅くなる。
もし、あなたが誰よりもスピード感を持って結果を出したいと思うなら『質』ではなくて『量』を追い求めてみてください。
ちなみにこのブログもとにかく毎日こなして『量』で攻めていこうと思ってます。
テスト